在宅型有料老人ホーム

在宅型有料老人ホームとなんの郷

「在宅型有料老人ホーム」とは、施設に入居しながらも、自宅に近い生活を送れるように設計されたサービスです。

個室やプライバシーが確保されており、必要に応じてスタッフのサポートを受けながら、自立した生活を続けることができます。

看護師が終日待機していますので、健康管理や緊急時の対応も安心です。

となんの郷は、まるで自宅で生活しているような心の豊かさを感じることができるアットホームな施設です。

入居対象者

  • 65歳以上の方
  • 要介護認定を受けている方

サービス内容

住宅型有料老人ホームでは、さまざまな業務によりご利用者様の日常生活をサポートします。
面会時間は、午前10時~12時、午後2時~4時になります。

となんの郷 概要

◎建物構造/木造2階建(耐火建築物)
◎開設年/令和7年5月
◎居室・定員/11室、14名
◎居室専有面積/10.91㎡~12.45㎡
◎居室区分/個室8室、2人部屋3室
◎居室設備/エアコン、ナースコール、スプリンクラー
◎共有/食堂、トイレ、浴室、エレベーター、来客用・身障者用駐車場
◎消火設備/スプリンクラー、自動火災報知機、火災通報設備、消火器 完備
◎利用料の支払い方法/完全月払い方式
◎入居時の要件/要介護

在宅型有料老人ホームとなんの郷
5つの特徴

住環境良好

1、住環境良好

平静な住宅街の一角にあり、近隣には役所や銀行・郵便局・病院・福祉施設等が充実しており住環境良好です。また、看護師が24時間待機していますので、急変時等は速やかに対応でき夜間帯も安心です。自室にはこれまでの生活で使い慣れたベッドやテレビ、思い出深い小ダンス等の持ち込みが可能です。

個別性重視

2、個別性重視

希望する方は他の施設(キャラホール・ふれあいランド・たろっこ等)を活用し、これまでの趣味や特技を継続して有意義な時間を持ち、はりのある生活を送ることができます。

寝たきり防止

3、寝たきり防止

機能訓練や脳トレ、社会参加、レクリエーションを継続し心身機能を維持するとともに、認知症やロコモティブシンドロームを予防します。

※ロコモティブシンドロームとは、運動器の障害のために立ったり歩いたりするための身体能力(移動機能)が低下した状態を指します。

利用料が安い

4、利用料が安い

利用料は、本人または家族の負担を最小限にし、利用希望の方には無理なく利用できる配慮をしています。
国民年金や生活保護の方も相談に応じます。

通所の奨励

5、通所の奨励

近年は物価高騰等により暮らしにくい社会になりました。
老人ホームを選択することも一つの方法ですが、通所(デイサービス)を有効に活用し費用を抑える方法もあります。
当所の担当者にご連絡いただきますと、ご希望に沿ったプランがみつけられるようご相談させていただきます。

費用について

内訳 1日の料金 消費税 30日の料金
家賃 1,650円 なし 49,500円
食費 1,500円 150円 49,500円
水光熱費 300円 30円 9,900円
管理費 200円 20円 6,600円
合計 3,650円 200円 115,500円